今回のブログは「店は客のためにあり店員とともに栄え店主とともに滅びる-倉本長治の商人学-(笹井清範 著)」という本を読み、自分の広告業という使命を感じ、気づいたことを共有致します。
①自分の仕事の「本来の想い」を思い出させてくれた一冊
本当に多くの学びや気づきの多い本なのですが、たとえば、第一章を抜粋させて頂きます。
P49
“商売も儲けてこそ続けられますが、儲けること自体が目的ではありません。私たちはしばしば目的と手段を入れ違えてしまいます。では、商売の目的とは何でしょうか。それは「人の幸せを育むことにほかならない」と倉本長治は説きます。“
この本を読み、「店は客のためにある」というお店の存在価値について思い起こさせてもらいました。
そして、自分自身の仕事、広告業という本来の想いを思い出し、改めて自分の仕事に奮起するきっかけをもらうことができました。
②なぜ広告の仕事につきたかったのか?
その理由は「お客様に喜んでもらいたい」という想いのあるお店屋さんのお役に立ちたかったからです。
つまり、「広告デザインを作りたい」という想いではなく、想いのあるお店屋さんのたくさんお役に立てることなら、どんな仕事でもよかったということです。
その経緯が、最初に勤めた会社が影響しています。
24歳の時に、初めて正社員として勤めたのがオフィスコーヒーサービスのルート営業マンという仕事でした。
コーヒーマシンを、お客様である会社さんやお店さんに置かせてもらい、月に一回、豆を販売(補充)するという業務j内容です。(当時の業界大手はユニマットという会社でした、こうお伝えすると理解してくれるお客様が多いです。この業界の6位くらいにいる会社に勤めていました)
この仕事を通じて、一生モノの出逢いとなったのが、お客様であるお店屋さん。特に美容院さんでした。
オフィス・企業のお客様では、従業員の福利厚生のためにオフィスコーヒーサービスを導入していることが一般的で、
「安けりゃなんでもいいよ」的な感じだったのですが、お店屋さん、特に美容院さんは、
『大切なお客様にお出しするコーヒー=お客様に喜んでもらう目的でコーヒーサービスを導入している』
ということなので、とてもシビアでした。
コーヒー豆が次回のルート日になる前に切れてしまったら怒られることもありました。売らな過ぎてクレームになるという感じです。
ただ、そういう真剣なお客様とは、関係が深まるにつれ、
「小泉君の提案してくれたコーヒーにしてから、お客さんがおいしいって喜んでくれてるよ、ありがとう!」
なんて声をかけてくれることが多くなったんですね。これがとても嬉しかったんです!
徐々に仕事に慣れていくと、訪問日に店長さんや自営業の経営者様や先生と会話することも増え、仕事のポリシーに関する話になると、
「自分のやっている仕事で、お客様に喜んでもらって。それでお金まで頂けるという仕事の姿勢が、一番愉しいしやりがいを感じるよね。」
という言葉を多くの美容師さんから伺い、ぼくも仕事の姿勢を学ぶことができました。更に、「小泉君もうちのお店にそういう悦びを提供してくれてるよ、いつもありがとう」と、優しい声をかけてもらっていました。
結婚を機に、自分の地元である神奈川県から、妻の実家がある静岡県へ移住することを決め転職する際に動機にしたことが、
「想いのあるお店屋さんに、コーヒー以外で、もっと自分が役に立てる仕事はないのかな?」
ということでした。
オフィスコーヒーサービスの仕事は静岡にもあったのですが、コーヒーだけの分野でなく、もっと自分がお店屋さんに役に立てないか、という想いが強く、そこで見出したのが、広告会社の営業マンという仕事でした。
地元の広告会社での営業経験を経て2014年に独立し、今に至ります。
③おもしろいお店がなくなるのは圧倒的につまらない…。そして広告は世の中を救えるはず!
ここまで書かせてもらい、結局ぼくは「お客さんに喜んでもらいたい!」と思って仕事をしているお店屋さんの大ファンなんだよなあ、ということに、ブログを書きながら改めて気が付きました。
だからこそ、自分がお店をやっているわけじゃないのに、笹井さんのお店に関するこの本が、痛烈に心に刺さったんだと思うんです。
そこでリンクするのが、ぼくがマーケティングの先生として勉強会にも入っている小阪裕司先生が懸念されている「おもしろいお店が無くなっていくこと」
多分、僕もそんなことが起こってるのが、すごく嫌で、
『おいおい、みんな!もっとみんなの人生を楽しくしてくれて、明るくしてくれるお店屋さんがいっぱい世の中にあるんだよ!!』
ということを、たくさんの人に伝えたくて、自分は今、広告の仕事に一生懸命なんだな、と気づくことができました。
自分自身にも、10年以上通っているセラピーサロン(簡単に言うとマッサージ屋さんみたいなところです)があります。
ここのお店のスタッフさんのお一人とウマが合い、体の調整だけではなく、おしゃべりで心が晴れやかになり、毎月元気をチャージさせてもらっています。
このサロンさんも、コロナ情勢の頃は、濃厚接触という言葉が横行して、閑散となっていた時期もありました。それでも、お店の皆さんががんばって、ぼくら常連客もできるだけ通って、なんとか今もがんばって営業してくれてます。
このお店は、ぼくにとって本当に「かけがえのない居場所」です。
(せっかくなので、このお世話になってるセラピストさんにも笹井さんの本をプレゼントさせてもらいました)
すでにこういう「かけがえのないお店」との出会いを経験したことがある人だけでなく、自分のことを『親切、丁寧、親身』に扱ってくれるお店とまだ出会ったことの無い人にも、ぼくが携わった広告が「橋渡し」となって、素敵なお店と出会ってほしい。
その想いがフツフツと湧きあがっています。
これがぼくのこれからの仕事のモチベーションになりそうです。
今回は読書感想文のようなブログとなってしまいましたが、少しでもどなたかの参考になれば嬉しいです。